ホームミュージアム一覧古田織部美術館

ミュージアム詳細

[ 洛北 ] 古田織部美術館

シチュエーション別
  • おひとり様で楽しめる
  • 友達と楽しめる
  • 家族・子供連れで楽しめる
  • ミュージアムショップがある
趣味別
  • 日本の美術に興味があるなら
  • 歴史・文化に興味があるなら
  • 伝統工芸に興味があるなら
  • 企業関連のミュージアムに興味があるなら

「へうげもの」を好んだ天下一茶人・古田織部について紹介する美術館です。織部自筆の傾【かぶ】いた書状、自作の茶杓・花入をはじめ、織部本人がデザインした織部形【おりべなり】の茶道具、織部好の「へうげ」た茶陶、織部周辺の武将茶人にまつわる作品を集めた企画展を、年に3回行っています。

詳細情報

所在地 〒603-8054
京都市北区上賀茂桜井町107〓2 地下1階
連絡先 TEL:075-707-1800
URL http://furutaoribe-museum.com/
開館時間 9:30~17:30(入館は17:10まで)
休館日 年末年始、展示替え期間中
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅下車 徒歩3分

特別展示・イベント

■もう一人の茶道大成者―古田織部

開催期間: 2020年1月18日(土)~2020年5月19日(火) 
※月曜休館(祝日の場合翌日休館)
料金: 大人500円/大学生・高校生400円/中学生以下300円/団体(15人以上)100円引

千利休亡き後、秀吉によって「天下一」の茶人に指名されたのは古田織部でした。後に織部は、徳川二代将軍秀忠の茶の湯指南役となり、茶会の式法などを整備していきます。同時に「へうけもの」(ひょうげ物)と呼ばれた歪み茶碗や、織部焼の会席食器を茶会で用いるようになります。今回の展示では、利休と、もう一人の茶道大成者というべき織部が創案した道具から、その茶の湯に迫ります。また、茶書を通して、織部が始めた茶法が現在の茶の湯にどう受け継がれているかを明らかにします。

ミュージアムの特徴

ショップ ミュージアムショップを併設しています。

シチュエーション別で探す
  • おひとり様で楽しめる
  • 友達と楽しめる
  • 家族・子供連れで楽しめる
  • デートで楽しめる
  • 講座・レクチャーを受けられる
  • 定例イベントがある・体験できる
  • 駐車場がある
  • ミュージアムショップがある
  • 館内に食事・喫茶施設がある
趣味別で探す
  • 日本の美術に興味がある
  • 海外の美術に興味がある
  • 歴史・文化に興味がある
  • 伝統工芸に興味がある
  • 大学関連のミュージアムに興味がある
  • 企業関連のミュージアムに興味がある
  • 寺社関連のミュージアムに興味がある
  • 建造物に興味がある
  • 国宝・重要文化財に興味がある
地域別で探す
  • 洛北エリア
  • 洛中エリア
  • 洛東エリア
  • 洛西エリア
  • 洛南エリア
  • その他エリア